パニック障害・社交不安障害

パニック障害

パニック障害パニック障害は、突然、動悸、息苦しさ、めまい、発汗、胸痛、手足の震え等(パニック発作)が出現します。
この発作は、多くの場合、20~30分、長くても1時間以内にはおさまりますが、特徴として、検査をしても身体的な異常が見受けられないことです。
パニック発作を繰り返すうちに、「死んでしまうのではないか」と思うほど強い不安を感じることも多く、パニック発作が繰り返し起きると、予期不安といって「今度発作が起こったらどうしよう」と気になり、不安がさらに強くなる状態を認めます。
予期不安が原因で、人が集まる場所、過去に発作を起こした場所等、そういった場所を避ける行動をとるようになり、それを「広場恐怖(外出恐怖)」と言います。特に電車や人混み、エレベータ等を避けるようになる方が多いです。
パニック発作、予期不安、広場恐怖はパニック障害の3大症状と言われ、3つの症状は、悪循環となってパニック障害をさらに悪化させ、うつ病を併発することもあります。
治療法は、医師による支持的精神療法や必要に応じた薬物療法(抗うつ薬、抗不安薬、漢方薬)に加えて、当院では心理士によるカウンセリングを行うこともできます。
喫煙、過労、睡眠不足、カフェイン摂取などがパニック発作を引き起こしやすくするため、生活習慣の改善も重要です。

社交不安障害

社交不安障害対人恐怖症とも呼ばれます。会議などで、人前で発表したり、多くの人の前で話をしたりなど、注目を浴びる状況に置かれた場合、誰しもが不安や緊張を感じます。
「社交不安障害」は、このような時により強く不安や緊張を感じて、息苦しさ、動悸、冷や汗、吐き気、声がどもる、などの症状を認めるようになり、普段出来ることがスムーズに出来なくなります。これらは非常に苦痛であり、できる限り人前に立つ状況を避けるようになり、日常生活や社会生活に支障が生じます。
治療法は、医師による精神療法や必要に応じた薬物療法(抗うつ薬、抗不安薬、漢方薬)に加えて、当院では心理士によるカウンセリングを行うこともできます。

06-6777-3088